ふつうの人はCDなんてもう買わなくなった

How unfashionable to buy music CDs nowaday

Pretty Purdie and the Playboys / Stand by Me

フライング・ダッチマンの1080円再発盤をいくらか買ってみたよシリーズのひとつで、プリティ・バーナード・パーディBernard Purdie)、『スタンド・バイ・ミー』1971年発表作、これまた世界初CD化とな。

  1. Stand By Me
  2. Modern Jive
  3. Spanish Harlem
  4. Artificialness
  5. Never Can Say Goodbye
  6. Whatcha See Is Whatcha Get
  7. It's Too Late
  8. Funky Mozart
  9. You've Got A Friend

僕はパーディ大好きで、そのうち、彼の名演プレイリストをつくりたいとおもっているのだが、この盤をあのバーナードのレコードとおもって聴いたらそりゃあ食い足りない。むしろ、ヤング=ホルト・アンリミテッドの類いのインスト・ソウルとおもって聴いてみることをお薦めしたい。

いや、むしろこれは警告である。参加メンバーにチャック・レイニーコーネル・デュプリー、さらにはギル・スコット=ヘロンの名前までみつけてしまったら、否が応でも丁々発止のファンク・ジャズ!という期待が高まってしまうが、もう一度言います、これはイージーで楽しいソウルであって、そういうものとして聴けば悪くないすよ。

ギル・スコット=ヘロンが参加している(4)、ニクソンのことを歌っているらしいが、彼にしてはリラックスして明るいムード。いつもとちがったギルの顔がみられるチューンという意味で貴重。

(8)の「ファンキー・モーツァルト」、ファンキー・モーツァルトっていうか、どちらかといえばファンキー・モンスターってな体、「ソウル・ドラキュラ」を連想してしまう。

バーナードが歌っているタイトル曲(1)が、このアルバムではやっぱりベストかなあ? ソウル・ナンバーとしてね。ドラムを聴こうとおもったら、(6)あたりが一番かとおもうが、じゃあ彼の名演プレイリストに入るかといえば、微妙なところ。

 

タイトでカチッと狂いのないドラミングが魅力のバーナード・パーディ。ギル・スコット=ヘロンやローランド・カークなんかのバックでは、息もつかせぬスリリングなタイコを叩くけど、なんせ自分のリーダー作ではその緊張感がさっぱり、ない。だからきっと、根っから気のいい、のんびりして陽気な男なんだよ奴は。ハードなドラマー「バーナード・パーディ」と、「ぷりてぃ・ぱーでぃとプレイボーイズ」は別もんってことで、そう考えると、確かにこのアルバムでは最初から最後までプリティ・バーディとしか名乗ってないんだよなあ。

 

 

*おもしろそうな記事があったんで、折を見て読んでみたいとおもいます。

mydrumlessons.co.uk

 

f:id:moromusic:20180721004432p:plain