ふつうの人はCDなんてもう買わなくなった

How unfashionable to buy music CDs nowaday

Dave Brubeck Trio with Cal Tjader

アルバムを20枚収録した Cal Tjader, Milestones of a Legend というCDセットから4枚目、Dave Brubeck Trio with Tjader, 1949年と1950年に録音とな。カル、修業時代の録音。これはカルのリーダー作ではないけど、小編成のバンドでデイヴ・ブルーベックに挑む(?)彼の演奏が楽しめる盤で、セットに収録されていて嬉しい。

またこのアルバムは、デイヴ・ブルーベックにとってもリーダー作として最初期の一枚なんだね。ときにデイヴが29歳、カルが24歳。そう思って聴くと、すでにデイヴが個性全開のプレイをしているというのは凄いなあ。

***

カルの伝記を書いたダンカン・リードさんによると、カルは最初ドラマーとしてデイヴのバンドに加わり、ボンゴなんかはその後で覚えたのだとか。まさに1949年頃のこと、デイヴの回想、「ある日、カルがヴィブラフォンを持ってきてもいいかいと尋ねてきたんだ。僕は、“君がヴァイブを弾くだなんて、知らなかったよ” と答えた。そうしたらカルは、”うん、始めたばかりでうまくは弾けないんだが” と言うんだ。ところが彼が最初にヴァイブを演奏したとき、それはまるで、生まれてからずっと弾いてきたってみたいだった」。

そして、キューバ人のパーカッショニストアルマンド・ペラーサと出会ったことが、カルがラテン音楽に傾倒するきっかけとなったという。ふたたびデイブの回想、「ある夜、クラブのオーナーが “アルマンドって奴は本当にボンゴとコンガを叩けるんだよ。ちょっと叩かせてみないかい?” というんだ。[当時、25歳だったアルマンドは、ちょうどスリム・ゲイラートのバンドを首になったばかりだった。] 僕は  “いいよ”と言ったんだ。アルマンドはクラブの空気を変えたよ。それがカルがキューバ音楽に出会った最初だったんだ。それから彼はボンゴを買って、アルマンドからいろいろ教わったのさ。すぐさまにだったよ、カルは本当にラテン・サウンドに興味を持つようになった。僕の知るなかで、カルはもっとも天性をもったミュージシャンのひとりだったね」。

(Duncan Reid, Cal Tjader was one of the first jazz musicians to embrace Latin music

・・・・・・ということは、このアルバムのカルはヴァイブもそうだし、ボンゴなんかはもうほんとに買いたて、習いたてなわけだ。

***

  1. You Stepped Out Of A Dream 
  2. Lullaby In Rhythm 
  3. Singin' In The Rain 
  4. I'll Remember April 
  5. Body And Soul 
  6. Let's Fall In Love 
  7. Laura 
  8. Indiana 
  9. Blue Moon 
  10. Tea For Two 
  11. Undecided 
  12. That Old Black Magic

カルはドラムを叩いているだけだけど、(3)、なんて楽しいピアノだろう。と、思って曲名をみたら、はあ、「雨に唄えば」じゃないの。曲名にも気づかないくらい、新鮮な一曲。

(5)、スタンダードをデイヴが変拍子ピアノで奏でるところに、若さを感じるカルの熱いボンゴが絡む、実験的な印象の残る一曲。

(8)など完全にピアノの曲で、いいピアノなんだけど、デイヴのファンは、カルが叩くドラムに不満だろうねこれは。カルのファンといえば、ドラムじゃしょうがないよねと、ただ微笑む。ボンゴとしての善し悪しはよく分からないけど、ドラムよりボンゴの(12)のがいいよね。

全体として、クール・ジャズとしては荒削りなデコボコがあるのだけど、ふしぎな魅力のあるアルバム。このCDセットで、Mambo with Tjader と 2 in1 になっているところは違和感ありありだけども、そこは別々に聴こう。

 

f:id:moromusic:20180712001507p:plain